1: ボラえもん ★ 2022/06/20(月) 00:22:37.96 ID:JHsURJfN96月19日、参院選選挙の公示を3日後に控え、『日曜討論』(NHK)では各党の政策責任者が議論を交わし合った。
なかでも、“終身雇用をやめるべきか” というテーマが、話題を呼んでいる。番組では、企業にとってビジネスをしやすい環境が整っているかどうかを基準にした、2022年の「世界競争力ランキング」を紹介。
63の国・地域のなかで、日本は34位と過去最低の位置にあった。そのうえで、日本の競争力を高める課題の一つが雇用だとし、終身雇用の見直しについて、各党党首に挙手制で賛否を求めた。
「終身雇用を見直すべき」を選んだのは、自民党・日本維新の会・国民民主党・NHK党、「終身雇用を続けるべき」を選んだのは、
公明党・立憲民主党・共産党・れいわ新選組・社民党だ。自民党党首として参加した岸田文雄首相は、「働く立場からの、選択の幅をもっと広げないといけない。
現場には、兼業したい、副業したいなど、いろいろな働き方を望んでいる方がおられる。この選択をできるシステムを作っていかなくてはいけない」と語った。さらに、スキルを学び直す機会を設け、意欲のある人がより地位の高い分野にステップアップできるシステムを作ることを目指すと話した。
国民民主党・玉木雄一郎党首は、「終身雇用は維持が不可能。産業自体がAIによって置き換わる時代に、どうやって雇用を守るのかという観点から進めていくべき。
前提となるのは、万全のセーフティネットです。われわれ国民民主党は “求職者ベーシックインカム” という言葉を掲げている。
誰でも無償で職業訓練などの学び直しができ、より賃金の高いところに円滑に移動できる仕組みを整えるべき」と語った。れいわ新選組・山本太郎党首は「国際競争力を引き上げるために、雇用を流動化させるということ自体がおかしい。
国が衰退し続けてきたのは、竹中平蔵さん的な考え方のもとに雇用の流動化が進められて、一人ひとりの購買力が奪われていったことが原因じゃないですか。
やらなきゃいけないことは、生産基盤の回帰。国が徹底的に、政府調達で日本国内で作られた商品やサービスを買う。
そうやって基盤を強化し、国内の雇用がさらに高い賃金で安定したものへ変わっていくという順番を踏んでいかなくては」と語っている。「戦後の日本社会では当たり前だった終身雇用ですが、バブル崩壊後は、潮目が変わっています。次第に成果主義が叫ばれ、リストラも横行。
2019年5月には、経団連会長が記者会見で『終身雇用を前提に企業運営、事業活動を考えることに限界がきている。
外部環境の変化にともない、就職した時点と同じ事業がずっと継続するとは考えにくい』と発言しているほどです」(全国紙記者)“人生100年時代” といわれる高齢化社会で、いつまでどのように働いて暮らしていくのか――誰もが一度は考えたことのある問題だけに、ネット上では、さまざまな意見があふれた。
《とりあえず、切られない安心は労働者に必要だと思う》
《終身雇用があるからこそローンを組んだり、貯金をあまり気にせず経済を回すんではないでしょうか?いつクビにされるか分からない状態にしたらお金使わなくなるよね。》
《終身雇用なんて要らんやろ、無くなっても有能は残って無能が切られるだけ》
《終身雇用なんて既に崩壊してると思ってたわ。てか、終身雇用をなくして、立場が弱すぎる派遣等の非正規もなくして、みんなフラットになればいいと思う。海外は大体そうでしょう》
https://news.yahoo.co.jp/articles/68e11830dc9cfbf4f18bbc8c4fdd9471c9204dd0※前スレ
“終身雇用をやめるべきか”各党の意見真っ二つ 「見直すべき」自民・維新・国民・NHK 「続けるべき」公明・立民・共産・れいわ・社民★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655646593/引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655652157/
日本人ってほんとちょろいな
じゃ、他は何処の政党が良いの?
マジの底辺は選挙行かないだろ。
強者に憧れる勘違い野郎だよ、自民党に入れるのは。
なぜか労働者側で「下1割の無能だけの話だからwww」とか煽りながら賛成してるやつがいる
不思議な問題。
辞めさせたくなったら「事故」が起きるのが天に愛された企業というもの
まず公務員から始めて
上手くいったら民間も考えればいい
大企業はもうすでに殆どが死んだわけだが…
そんな優秀な人がこんなところで時間を無駄にすることってあるの?
社内では底辺なんだろ。
社会では中位かちょい上位で。
マウント取らなきゃ保てないじゃん明日から仕事だろうし笑笑
20代は身体を好きに弄らせろ
30代は子どもを梅
40代は子育て白
50代でクビ! あとは非正規デリヘルでまかなうから!!
>>1
そもそも、それは企業が決めることだろ?
40才定年制にして、出世できなかった奴は全員クビにすればいいよw
つか、銀行とかも、昔からそんな感じでしょ?
出向という名の下に、外に追い出す
55才役職定年とかもあるしね
もっと低年齢化すればいいよ
後は、田舎で畑でも耕してのんびり暮らそうぜw
雇用の流動化は必要だけど
日本で導入したら間違いなく企業にしかメリットない新たな奴隷制度にしかならないのは目に見える
非正規雇用の方が正社員より給料安い時点で日本で雇用の流動化なんて無理
企業がもっと簡単に従業員を首にできるようにするべき
そのほうが能力ある人が稼げるようになる
止めていいわけねーだろ
それが出来ない国なんだよ 日本って
お、社員全員大卒中国人になるがいいか?
完全に内需が終了して国内企業はバタバタ倒産する
そうなって始めてとんでもない事やったと気づく
あんた何党に入れる?
政権選択選挙じゃないんだからねじれ国会にでもしておきゃいいだけだよ。
ねじれ国会というと、すぐ「決められない政治ガー」とか言い出すけど、
衆議院の優越っていう制度があるからちゃんと決まるよ。
難しいね
まさか連合がバックにいる国民民主が賛成するとは思わなかった
タマキンタマは所詮勝ち組ですから。
連合が立民支持なのは、今の会長が共産に私怨が有るってだけでしょ
党の政策とかガン無視で、本来ならば支持しないはずの国民を支持してるのがそもそもの間違い
使えない奴は解雇で問題無し
そういう個人の問題じゃないんだよ
社会全体が終わるんだよ
終わんねーよw
その「使えない奴」というのは、下何割の話?
そんなのは使ってる会社が決めればいいさ
あなたはどのへんなん?上5%くらい?
俺は自分でやってるから関係ない。会社も実力主義にすべき
市場のなかで上何割の会社なん?零細個人事業主?
個人事業主
終身雇用さえあれば無能な奴でも子供は設けられるんだよ
少子化対策を銘打って出てる自民党が終身雇用に反対するのは矛盾してるんだな
終身雇用の是非は何を論点にするかで変わってくる
コメント