1: ボラえもん ★ 2022/06/19(日) 21:37:21.52 ID:6KciSk4N96月19日、参院選選挙の公示を3日後に控え、『日曜討論』(NHK)では各党の政策責任者が議論を交わし合った。
なかでも、“終身雇用をやめるべきか” というテーマが、話題を呼んでいる。番組では、企業にとってビジネスをしやすい環境が整っているかどうかを基準にした、2022年の「世界競争力ランキング」を紹介。
63の国・地域のなかで、日本は34位と過去最低の位置にあった。そのうえで、日本の競争力を高める課題の一つが雇用だとし、終身雇用の見直しについて、各党党首に挙手制で賛否を求めた。
「終身雇用を見直すべき」を選んだのは、自民党・日本維新の会・国民民主党・NHK党、「終身雇用を続けるべき」を選んだのは、
公明党・立憲民主党・共産党・れいわ新選組・社民党だ。自民党党首として参加した岸田文雄首相は、「働く立場からの、選択の幅をもっと広げないといけない。
現場には、兼業したい、副業したいなど、いろいろな働き方を望んでいる方がおられる。この選択をできるシステムを作っていかなくてはいけない」と語った。さらに、スキルを学び直す機会を設け、意欲のある人がより地位の高い分野にステップアップできるシステムを作ることを目指すと話した。
国民民主党・玉木雄一郎党首は、「終身雇用は維持が不可能。産業自体がAIによって置き換わる時代に、どうやって雇用を守るのかという観点から進めていくべき。
前提となるのは、万全のセーフティネットです。われわれ国民民主党は “求職者ベーシックインカム” という言葉を掲げている。
誰でも無償で職業訓練などの学び直しができ、より賃金の高いところに円滑に移動できる仕組みを整えるべき」と語った。れいわ新選組・山本太郎党首は「国際競争力を引き上げるために、雇用を流動化させるということ自体がおかしい。
国が衰退し続けてきたのは、竹中平蔵さん的な考え方のもとに雇用の流動化が進められて、一人ひとりの購買力が奪われていったことが原因じゃないですか。
やらなきゃいけないことは、生産基盤の回帰。国が徹底的に、政府調達で日本国内で作られた商品やサービスを買う。
そうやって基盤を強化し、国内の雇用がさらに高い賃金で安定したものへ変わっていくという順番を踏んでいかなくては」と語っている。「戦後の日本社会では当たり前だった終身雇用ですが、バブル崩壊後は、潮目が変わっています。次第に成果主義が叫ばれ、リストラも横行。
2019年5月には、経団連会長が記者会見で『終身雇用を前提に企業運営、事業活動を考えることに限界がきている。
外部環境の変化にともない、就職した時点と同じ事業がずっと継続するとは考えにくい』と発言しているほどです」(全国紙記者)“人生100年時代” といわれる高齢化社会で、いつまでどのように働いて暮らしていくのか――誰もが一度は考えたことのある問題だけに、ネット上では、さまざまな意見があふれた。
《とりあえず、切られない安心は労働者に必要だと思う》
《終身雇用があるからこそローンを組んだり、貯金をあまり気にせず経済を回すんではないでしょうか?いつクビにされるか分からない状態にしたらお金使わなくなるよね。》
《終身雇用なんて要らんやろ、無くなっても有能は残って無能が切られるだけ》
《終身雇用なんて既に崩壊してると思ってたわ。てか、終身雇用をなくして、立場が弱すぎる派遣等の非正規もなくして、みんなフラットになればいいと思う。海外は大体そうでしょう》
https://news.yahoo.co.jp/articles/68e11830dc9cfbf4f18bbc8c4fdd9471c9204dd0引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655642241/
ネトウヨはそもそも働いてないのでセーフ
ネトウヨのほとんどが派遣だからw
>>2
あいつらは、キチガイ無職だから他人の足を引っ張りたいんだよ。人生のやり直しが聞かないから可愛そう(笑)
ネトウヨは自分が不幸なのは在日や左翼のせいだと本気で思ってるからねw
終身雇用は無くすのか
ますます金使わなくなるわ
ペンキ塗りでもやるのかいって話で
今日日ペンキ塗りのほうが稼ぎ良いだろ
公務員も全員非正規で良いと思うよ
施策についてはコンサルに任せて雑務だけやれば済むから
それぞれの企業が決めれば良くね?
公務員のことなら国会が決めると思うけど。
>>13
労働基準法の改正を視野に入れてるってことでしょ
今の制度だと辞めさせようとすると訴えられたりするんだぜ
だから雇用に対して慎重にならざるを得ないし
使えるか使えないかわからんやつは弾くしかない
けど雇用の自由化が達成できたなら
できるっていうなら来てみろよが可能になる
ダメならお前クビなですぐ解雇
これがベストだわな
非正規大量に増えて余計総貧困化していくだけだぞ
みんな非正規ってことでいいんだよ
明治~昭和初期の日本では「会社がブラックだから今日限りで辞めまーすw」「親方がクソなのでもう現場に来ねーよバーカw」みたいなノリで転職、退職するのは割と普通だったが
昭和に入って戦争が続くと「熟練工やベテラン職工がコロコロ転職してたら戦車や戦艦の製造にも影響が出る」という事で
政府や翼賛団体が「転職は露頭に迷う第一歩」「転職する奴は堪え性のないクズ」「一つの会社で最後まで御奉公」と転職に対するネガキャンを展開し
それが戦後になっても残り「ブラック企業でも3年は我慢しないと職歴として見てもらえない」「同じ会社で3年は働け。社会人の常識」という価値観に繋がってるとか聞いたな
自民が賛成してるってことはそういう事だろうな
即日クビが可能な社会にしたいんだろ
30日前に解雇通知と理由証明出すだけだろ。
どのみち終身雇用なんて無理なんだから
アメリカみたいに朝来たらダンボール渡されて私物詰めて出ていけや
ってならないとあかんでしょうよ
今の雇用制度を続ける限り何次受けとか撲滅できないし
プロジェクトごとに人を集めて解散することもできない
直接雇用を主軸に据えて雇用の自由化をするしかないさ
雇用の自由化を建前に中間搾取業者が大活躍することになるけどな自由移民党の場合w
終身雇用=未来が約束されている=お金を使いやすくなる=経済が回る
これなんだな
公務員だけ終身雇用維持になりそうだがな
勿論、天下り類は死刑で
その影響をどの程度見積もっているかだな
その分、ナマポやらの社会保障に食われて、
雇用が減る、内需が減る、税金が増える、結果コストカットをしたつもりの企業も
回りまわってダメージを受けて共倒れになるわけだが
ついに俺が就活に動くときが来たか
優秀な人は再雇用される
見込みのない人は転職を早い段階で考えて動き始める
生活保護と無敵な人が増えて、お前やお前の親族がやられれば最高に笑えるよな
増えないでしょ
一社にしがみつくのは互いによくない
何がどう良くないんだ?
ならお前は、癌や難病になった際、昨日まで小児科で見ていた医師に、手術をしてもららえよ
麻酔もな。
まずは公務員で実証実験をしてみてくれ
それで公務員の質が上がって、無駄な行政コストが減って、サービスが向上したら、民間も導入で
コメント