1: 愛の戦士 ★ 2022/01/18(火) 09:59:47.09 ID:P7S7eMgt9
文春オンライン 1/18(火) 6:12
「20年大会のレガシーとして、国立競技場はですね、現状のまましばらく使うことの方が国民の理解を得れるんじゃないか」
萩生田光一文部科学相(当時)は、2021年9月7日の会見でこう発言したうえで、東京2020オリンピック・パラリンピック閉会後の国立競技場に、サブトラックの新設を検討していることを明らかにした。
本来、国立競技場は常設のサブトラックを持たないため、世界陸連(WA)などが開く国際大会の施設基準を満たさず、公認記録が得られない陸上競技場である。オリパラ期間中は国立競技場近くの神宮外苑内に臨時のサブトラックを造って対応したが、大会後は土地再開発のため取り壊されることになっていた。
そのため、新型コロナウイルス感染拡大のもとで強行開催されたオリパラの競技場、開閉会式場として使われた国立競技場は大会後、陸上競技のトラック部分を撤去したうえで、ラグビーやサッカーなどのための球技場とする方針だった。この点は、政府が17年11月、関係閣僚会議で承認している。
“ザハ案撤回”で汎用性を失った国立競技場
国立競技場は、13年のオリンピック招致時点では、ザハ・ハディド氏のデザイン案で建設を予定していた。しかし、建設費が予定より約1000億円高い約2500億円かかることが後に判明する。国民からの激しい批判を受けて、安倍晋三首相(当時)が白紙撤回した。
デザイン変更により、開閉式の屋根や冷房をやめた結果、建設費は抑えられた。だが一方で、半露天の施設となったことで、コンサートの音漏れや天候対策に不備が生じ、大会後の施設の運営・使用において汎用性を失ってしまった。
さらに、肝心のサブトラック自体は、オリンピック招致前の12年時点で既に、国や都、独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)が常設としない方針を決めていた。
もともと、ラグビーワールドカップ2019の会場として計画を進めた経緯もあって、当時の都やJSCの公文書では、「20年にオリンピックが来たら、その時にはサブトラックは必要だが、必ずしも恒久的な施設である条件はないので、サブトラックの場所を決めなくても都市計画を行うことは可能」(当時の都技監)という認識だった。別の機会に、都の幹部と東京2020組織委員会会長を務めた森喜朗元首相らが、「サブトラックは競技場敷地の外」と方針を話し合ったことも当時の公文書に残る。
つまり、政府も都も端から“フルスペック”の国立競技場を造る気はなく、その主な目的は、五輪開催に便乗した神宮外苑一帯の再開発だったのだ(拙著『 亡国の東京オリンピック 』[文藝春秋]ではこの経緯を追っている)。
このように、陸上競技場としてはオリパラ限りで使い捨てられる予定だったのが国立競技場の現実だ。しかも、維持費は今後50年間で毎年24億円かかる。サッカーやラグビーの試合で毎回、会場を満員にするのは現実的ではない。また、運営権の売却を目指しているものの、前述のようにコンサート会場としても利用しにくいこともあって、運営主体として名乗りを上げる民間企業はまだいない。
この国のスポーツ行政の正体
では、建設前から常設でなかったサブトラックを今になって、政府が設置を検討しているのはなぜなのか。
WAのセバスチャン・コー会長が20年10月、大会前に来日し、国立競技場を視察した。その際、「世界選手権を日本に持ってきたい。できれば国立競技場で開催したいと思っている」と述べたのである。萩生田文科相もその翌日、「2025年に陸上の世界選手権を東京都で開催したい」と、コー会長から伝えられたと明かした。
これを受け、菅義偉首相(当時)が、萩生田文科相に検討を指示。菅首相の事実上の退陣表明後、萩生田文科相が記者から問われ、改めて検討していることを再確認したのが、冒頭の一幕である。
この泥縄式の対応に追従するかのように、日本陸上競技連盟が25年世界選手権の日本招致をWAに申請したと伝えられた。WAは22年3月に開催地を決める予定で、国立競技場で開くなら、新たなサブトラック建設は必須だ。その原資は税金である。
オリンピックを土地再開発の推進力に利用し、その方便として不完全な国立競技場に建て替えておきながら、今度は世界陸上という興行にすがり、納税者に尻拭いをさせて恥じない。この国の貧しいスポーツ行政の正体が国立競技場のサブトラック問題に集約されている。
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/acc1ff4521464306820c8c48432563d034f08a51
https://i.imgur.com/5IDMbja.jpg
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642467587/
[sc name=”2c” ][/sc]
>>3
>>1
またww2のように戦勝国である大韓民国に日本を廃墟にしてもらったほうがいいよ
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:00:51.88 ID:J4c0X8s/0
設計の段階で言われていたよね?
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:01:26.15 ID:h695QyHc0
取り壊しなさい
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:01:33.51 ID:RPDcKOj60
わかってても止められない
今も昔もなのであった
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:02:09.76 ID:H/t5xLPa0
解体して費用負担は東京都民
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:02:16.13 ID:syYLaHZb0
く・・・こ・・・国立・・・ち・・・・?
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:02:35.27 ID:8ykPruAh0
ザハ案だったら維持費も桁違いに高そうだけど
>>7
ザハ案は屋根付きでコンサートモード
に出来るから維持費は掛かるけど
ライブで収益が出る目論見だった
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:02:47.91 ID:ip9OXshC0
だったら、原発誘致してここで発電するしかないだろ
東京に原発を
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:02:57.74 ID:4XRXQzgt0
アホみたいな無駄遣いで税金を垂れ流した
開会式も政治が手を突っ込んで台無しにした
ここまで政治がアホだと未来がねーよ
老害をどうにかせんとと思うも下にも碌な奴がいねーからな
[sc name=”ad” ][/sc]
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:03:02.09 ID:FmqRnKhS0
取り壊して安くて質の良い公共住宅でも建てたら
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:03:06.72 ID:DLr6828U0
金ケチった結果
余計に金がかかる事が分かったな
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:03:08.56 ID:4Ij9EarZ0
取り壊すのには何億円かかるのかしらね。
>>12
とりあえず、首都直下型地震か新型爆弾で。
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:03:09.44 ID:5lGIfYAl0
隈ザハって熊笹みたいだな
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:03:14.57 ID:XQ+1jRn50
負のレガシー
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:03:15.88 ID:3TFow16l0
「自民党以外のどこに政治を任せられますか 震災時の民主政権を思い出せ」
はい論破 解散 思考停止でヨロ
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:03:22.58 ID:jsRmgNQf0
森元は清和会 あとは分かるよな諸君?
ジャパンハンドラー、CSISの下部組織と言われてるのも頷ける話だね
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:03:36.30 ID:9XleDwjk0
陸上が邪魔
毎日マラソン大会やってろ
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:03:57.02 ID:gjXuvTRP0
ザハ案のままだったら、毎年の維持費だけで200億とか言ってたな
[sc name=”ad” ][/sc]
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:04:13.58 ID:m+oaUssN0
最初から札幌でやっておけばいろいろ都合よかったんでないか?
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:04:24.21 ID:1gbHG8mM0
森「使えよ」(他人事)
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:04:25.61 ID:oHXZnAqA0
FC東京にあげちゃえよ
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:04:29.49 ID:F0FyzdKS0
どこが利権でうまうましたのかね?(´・ω・`)
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:04:34.66 ID:hM7zHPeG0
家賃ニ億なら借りてやろうか?
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:04:36.81 ID:AowwmGw10
札幌の誘致もコレ見てまだやるというのか
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:04:38.40 ID:B0/GRGkF0
屋根がないエアコン無いww
誰が使うんだよ!
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:05:03.15 ID:EKAle0TD0
ほんと馬鹿すぎる
バカと無責任のクズだらけ
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:05:09.48 ID:rTrPjZbm0
おまえ何回サブトラック言うねん
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:05:17.56 ID:XmwB0L+e0
壊せよ
[sc name=”ad” ][/sc]
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:05:26.64 ID:8PG9slyX0
岸田ならアベノマスク廃棄のように損切りで取り壊してくれないかな
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:05:34.95 ID:eCVV9rRS0
竹中平蔵が一言↓
>>32
>>33
草
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:06:01.56 ID:SdlfbAUD0
これで何十年も安定して飯が食えるアベトモ癒着会社がいるんですよ。取り壊すなんてとんでもない!
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:06:01.77 ID:gjXuvTRP0
出入り口を溶接して、後は放置なら維持費ゼロだわ
>>34
鳩とかの巣になりそう
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:06:10.82 ID:RWMOR/zz0
やっぱ味の素スタジアム使えば良かったんじゃないか
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:06:15.67 ID:ZjxGxIJP0
都民から20円徴収するだけでお釣りくるから余裕余裕
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:06:27.35 ID:ie50Z1hB0
最初から作り直す必要なかったろ
自分の金じゃねーからその時良ければいっかとかそんなレベルじゃん
無計画すぎる
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:06:41.15 ID:kJW6iP1O0
クソ自民の利権税金無駄遣いが嬉しくて投票したんだから文句言うな
[sc name=”ad” ][/sc]
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:06:44.46 ID:jEhFq+Ok0
日本人は大きな事業が何一つまともにできなくなった。
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:06:46.35 ID:ZoQ4kGsB0
屋根とエアコン付けたら維持費は24億で済まないだろ。
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:06:50.60 ID:qARaZVI00
ザハ案廃止の時に
球技専用にして変更しておかないからこうなるわけさ。
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:06:56.51 ID:Gft2/swD0
毎日ラグビーやサッカーの試合やれば一万円のチケット完売で満員になって黒字だろ
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:06:56.69 ID:YD8C71XF0
コレってスタグフレーション煽る一環でしょ。
諦めが悪いよな。
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:07:28.39 ID:1ZDXyFOt0
冷暖房なしを主導したのはあのボンクラ首相ちゃんだからなw
目先の人気取りでまともな競技場を却下して大金使ってゴミを作り上げるとかほんと自分の事しか考えてねえわw
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:07:29.63 ID:lNju8fSl0
これ作る前からわかってたことなのに無理やり突き進んだよね
そんでこの後誰も責任とらないんだよね知ってる
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:07:46.02 ID:sTm4ybS90
さっさと壊して土地を売れよ
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 10:07:51.64 ID:tQax77420
取り敢えず陸上部員、関係者から、
税金取るべきだな(笑)
フィットネスジムなどの民業圧迫でしかない。
維新は、この辺攻めれば面白いのに(笑)
[sc name=”ad” ][/sc]
コメント