1: スダレハゲ ★ 2021/09/11(土) 18:15:45.99 ID:P40mLCjY9高市氏「サイバー庁」設置に意欲
高市氏「サイバー庁」設置に意欲自民党総裁選(17日告示、29日投開票)への立候補を表明している高市早苗前総務相は11日、「令和の省庁再編」として、「情報通信省」を新設し、外局に「サイバーセ…引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631351745/
2ちゃんねるのレス
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:17:44.54 ID:aP9RxSky0
>>1
何やらせるの?国民の監視?
何やらせるの?国民の監視?
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:21:34.40 ID:7J90tRXB0
>>1
サイバーセキュリティ庁って記事にあるだろ
適当に省略すんなや
セキュリティを優先させるのは当たり前だな、デジタル庁はデタラメっぽいし
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:22:46.89 ID:4eq+4RRX0
>>1
おい、スダレハゲ!
ちゃんと詳細書け
手抜くな
おい、スダレハゲ!
ちゃんと詳細書け
手抜くな
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:23:30.93 ID:DiL7uKkD0
>>1
高市、調子こきすぎ。
これでも河野より三万倍マシとか、我が国はどうなっているのだろうか。
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:16:10.46 ID:OWrlIEji0
デジタル庁()は廃止で
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:16:53.25 ID:LCumFGV60
やたら庁増やしてるのなんで
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:16:53.64 ID:lzs7RGsp0
デジタル庁=利権
サイバー庁=利権
ww
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:17:07.58 ID:miQX/FyD0
サイバーとデジタル統一させろよそれだったら
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:18:18.41 ID:Ga5W/hrD0
>>5
情報省に統一します!
もちろん、隠れ主要業務は防諜です!
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:17:25.03 ID:nSAuYtB80
ヤイバー(´・ω・`)
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:17:56.16 ID:lzs7RGsp0
税金ドロ党に改名したほうがいいんじゃねーか?
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:17:58.94 ID:2yPH1fEO0
菅官房長官「サイバー攻撃対策で日ロ連携に期待」(17/12/02)
https://youtu.be/W7s4d9kvsw0
ロシア軍が東京五輪をサイバー攻撃 イギリス政府発表
https://youtu.be/Mzg3CxjY08k
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:18:06.39 ID:cJnALV3+0
言えば言うほど自民党内でもやべー人と認識される
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:18:11.55 ID:TSu+o+Uf0
デジタル庁はゼロイチ推進で玉虫回答を無くす組織でしょ
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:18:16.10 ID:mIe0UEai0
ネットパトロールでも専門にやるのか
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:18:23.80 ID:5nt6d7Nr0
それよりも
他国へのスパイや工作活動を行う専門組織を作るべき
中国やロシアや韓国は、
日本で工作活動しまくってるぞ?
他国へのスパイや工作活動を行う専門組織を作るべき
中国やロシアや韓国は、
日本で工作活動しまくってるぞ?
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:18:35.53 ID:jaMR9Qy60
Do サバイヴ!
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:18:46.15 ID:JVksxhIG0
デジタルとサイバーの違いなに?
課分ければいいだろ
課分ければいいだろ
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:18:46.92 ID:qGxoRXij0
振り込み詐欺の重罪化も
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:19:03.36 ID:H/GqHsar0
サイババ
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:21:05.93 ID:MVbRyNku0
>>18
評価する
評価する
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:19:19.13 ID:ZtMP3SiC0
デジタル庁作ったばっかやろ、キチガイかよ
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:19:41.23 ID:giYQgQVa0
中抜き用省庁か
本当に軽い神輿だな
本当に軽い神輿だな
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:19:45.85 ID:ewKlYfao0
5000億円の予算を計上
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:19:48.87 ID:I67/UNFQ0
スパイ防止庁は作ってもいいけど
サイバー庁は要らん
サイバー庁は要らん
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:19:58.53 ID:gFxQJzgz0
無駄な省庁増やすなよ、、、
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:20:15.98 ID:Tc+IIgeX0
新設じゃなく既存の省庁を統廃合しろ
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:20:17.94 ID:q/QEgiFF0
デジタル庁作ったばかりなのにバカなの?
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:20:20.93 ID:ic3+fxSW0
はそういうの疎すぎるから在日雇ってやってもらえよwww
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:20:27.92 ID:lzs7RGsp0
何も言わんから
税金返してww
税金返してww
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:20:31.21 ID:yH+AXRJQ0
いっぱい役所が増えたら
また統合しなきゃならなくなるね
また統合しなきゃならなくなるね
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:20:41.63 ID:No2k1wB50
デジタル庁と一緒じゃだめなんですか?
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:20:50.98 ID:o5pSa26F0
デジタル庁がハゲとLINEの影響受けすぎてセキュリティやばそうだからな
奴らには任せられんだろ
奴らには任せられんだろ
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:21:55.47 ID:Tc+IIgeX0
>>30
なら廃止するしかねえわな
なら廃止するしかねえわな
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:20:52.56 ID:ZtMP3SiC0
というかナントカ庁ばっか増やす前に今ある庁に仕事割り振れや
デジタル庁とか馬鹿みたいな人件費と馬鹿みたいな家賃分仕事すんのかよ
デジタル庁とか馬鹿みたいな人件費と馬鹿みたいな家賃分仕事すんのかよ
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:20:56.75 ID:TFTiqXbZ0
米国防総省の専門官も入れておかないと。
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:21:25.37 ID:H412S3ri0
おいしいポスト増やしたい
中抜きチャンス増やしたい
中抜きチャンス増やしたい
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:21:36.13 ID:MrYxmqc30
同じようなの2個もいらないだろ
アホか
アホか
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:21:55.57 ID:5+tRELOf0
どんだけ政府大きくすんだよ どれもこれも無能なのに
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:22:19.09 ID:WiEohVW30
デジタル庁は菅の思いつきでやったからこれからはサイバー庁の時代だぞ
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:22:25.20 ID:sJe1P+s60
人材がおらんw
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:22:31.43 ID:Q7rGW2DH0
デジタル庁サイバー庁wwwwwwwww
あったまわるそうwwwwww
あったまわるそうwwwwww
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:22:36.90 ID:BPfrW0Uz0
決まったな、中共は日本の10年先を行ってる
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:22:59.01 ID:57JaHnUE0
サイバーって実際に手を動かす現場の人間はあまり使わん言葉だな
SF小説が由来の用語らしく、政府とか報道関係者がIT技術に対して
懐疑的な目線を含めて使うような用語のイメージ
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:22:59.83 ID:LIfc4Brt0
増やすな
役人ばっかり増える
何にもしない人たち
役人ばっかり増える
何にもしない人たち
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:23:10.76 ID:U1xxtv+d0
サイバーデジタル庁で
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:23:34.18 ID:VMYPgO900
よしっ
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:23:47.56 ID:/vu+umVb0
また老人?
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:23:53.73 ID:6tmg4pkF0
設置するのはいいんやけど人選ちゃんとしてよ
今までみたいな税金の無駄はやめてくれ
今までみたいな税金の無駄はやめてくれ
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:23:55.22 ID:Xs/qVF5v0
下野するくせにw
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:24:04.12 ID:etxDCN1l0
デジタル庁は?w
サイバー庁はアメリカのNSA的な感じを目指すのかな?
サイバー庁はアメリカのNSA的な感じを目指すのかな?
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:24:24.05 ID:giYQgQVa0
このポストに二階の子分置いてー
このポストに安倍置いてー
ヤダーもっと省庁増やさなきゃ♡
キックバックぅキックバックぅ
このポストに安倍置いてー
ヤダーもっと省庁増やさなきゃ♡
キックバックぅキックバックぅ
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:24:31.44 ID:DKmap2wG0
電脳空間庁
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:24:48.36 ID:9X0rOJDN0
情報通信省みたいなの作れよ
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:25:07.83 ID:nlNNWKNX0
デジタル庁は
内務用のシステムの運営とかやん
内務用のシステムの運営とかやん
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:25:15.99 ID:VMYPgO900
俺のサイバーセキュリティ株助かるな
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:25:24.71 ID:hVJ5k5Ec0
公安9課か
俺も志願しようw
俺も志願しようw
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:25:29.45 ID:sgeF3RrG0
サイバー庁なんぞより内務省作ってくれ
在日工作員を狩るのが先やでw
在日工作員を狩るのが先やでw
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 18:25:57.99 ID:Y7pltE8P0
財源は国債みたいな事から言ってたけど大丈夫かよこのおばさん
コメント