スポンサーリンク

【2ch速報 野党も人気なし】選挙「自公過半数割れ」報道の衝撃…低支持率の「岸田政権」で本当に勝てるのか?

画像 5ch
スポンサーリンク
1: 七波羅探題 ★ 2021/10/13(水) 19:25:15.95 ID:vobavQyH9

自民党総裁選に新政権発足とテレビに映りっぱなしの岸田文雄首相。メディアジャックで自民党の支持が上向き、就任直後の解散総選挙で圧勝する――。そんな岸田首相の高笑いが聞こえてきそうな神無月だが、ひょっとしたら霜月には冷笑されているかもしれない。そう、野党の候補者一本化が奏功すれば「与党過半数割れ」もあり得るという首相も「聞きたくない」予測があるからだ。

特技が「聞く力」と自負する岸田首相は早速、病院や宿泊療養施設の視察に赴き、選挙戦に向けたアピールに余念がない。それもそのはず、首相にとって次期衆院選は「真の宰相」となるのに欠かせない登竜門になるからだ。総裁選での勝利も、党役員・閣僚の人事も、甘利明幹事長や麻生太郎副総裁、安倍晋三元首相による「3A」の影響力が大きく働いたのは今や国民の多くが知るところである。この「傀儡政権」という汚名の払拭には、衆院選圧勝による求心力上昇が唯一の手となる。党幹部が検討していた衆院選日程からの「1週間前倒し」を選択したのは一日も早く自らが主導権を握りたいとの意思表示だろう。

それでは、次期衆院選はどのように予測されているのか。週刊誌上をにぎわしている総選挙議席獲得予測を見ると、圧勝が見込まれていたはずの首相の野望は綱渡り状態にあるように見える。「週刊現代」(2021年10月2・9日号)は「【11・7衆院総選挙】全289選挙区完全当落予測」特集で、選挙プランナーや全国紙政治部デスクらの分析も交えて小選挙区ごとにシミュレート。自民党は20議席減の254議席、公明党は1議席増の30議席で与党は計284議席と予測している。

「週刊朝日」(2021年10月8日号)は「自公『落選危機』選挙区77」とする記事で、前回(2017年)衆院選で野党候補者が一本化されていた場合、その合計獲得票が与党候補者を上回った小選挙区は64に上り、与野党の拮抗や保守分裂などがみられる13選挙区を加えた77選挙区の「落選危機リスト」を紹介、自公過半数割れもあり得るとシミュレーションしている。萩生田光一経済産業相、上川陽子前法相などの「大物」も複数含まれている。

「週刊ポスト」(2021年10月8日号)は「落選させやすい小選挙区【60】」と題した特集で、前回衆院選の小選挙区で当選した自民党議員と次点との得票差が小さい60選挙区をリストアップ。前デジタル担当相の平井卓也氏や前厚生労働相の田村憲久氏もランクインしている。

今夏に自民党が実施した調査で「最大で70議席減」という衝撃的な結果が出たと大騒ぎになった自民党議員にすれば、不人気の菅義偉政権から看板を付け替えることに成功して、一時は「もう安泰!」と喜んでいたはずである。ところが、岸田新内閣の支持率は軒並み低調だ。選挙情勢に詳しい全国紙政治部デスクは「支持率や首相の人気は『追い風』となって反映されることがありますが、今回はないでしょう。基本的に勝負の鍵を握るのは対決の構図です」と指摘する。

前回衆院選を見ると、自民党や公明党の候補者が野党系候補者と「一騎打ち」だったのは43選挙区で、野党系は15勝にとどまる。289選挙区のうち、162選挙区が希望の党や日本維新の会を含めた3つの勢力での争いとなったためだ。このうち共産・社民が立憲民主党に一本化した23の選挙区では、野党系は与党を上回る12勝だった。

今回、小選挙区に約80人を擁立予定の維新とバッティングするところは避けられそうにないが、前回と異なるのは多くの選挙区で戦った希望の党の候補者が存在しないことだ。代わりに小池百合子知事が特別顧問を務める「都民ファーストの会」が国政進出を表明したものの、岸田総理による投票日前倒しも響き、擁立者数がどの程度の規模となるかが不透明な情勢だ。結果として失敗に終わったが旋風を巻き起こした前回と比べ、迫力不足の感は否めない。

その結果、野党候補者が乱立して与党が「漁夫の利」を得るような選挙区が減る可能性は高い。ただ、216選挙区での候補者擁立を準備する立憲と、共産や社民、れいわの競合はいまだ約70もあり、一本化調整ができるか否かが結果を大きく左右する。

10月9、10日実施のFNN・産経合同世論調査によると、衆院選の比例投票先は自民が39.1%で、立憲(9.5%)の4倍近くに達している。ただ、次期衆院選で「野党の議席が増えた方がいい」は35.9%と、「与党の―」の22.1%を上回った。次期衆院選(定数465)は、「週刊現代」の予測通りならば自民が単独過半数を上回るが、「週刊朝日」「週刊ポスト」にある「落選危機」候補者たちの多くが苦杯をなめる展開になれば、「与党過半数割れ」もあり得る(一部略)

デイリー新潮 2021年10月13日 掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/10131700/

★1:2021/10/13(水) 18:12

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634120715/

[sc name=”2c” ][/sc]
>>1
野党候補には投票したくないが
誰も選出しない「当選者なし」というこうもくがあれば喜んで投票する

 

>>1
Dappiが話題になっているけど、この記事をみればマスコミだって同じようなことをやっているよね。

 

>>1
菅首相は口下手だった。
岸田首相は、首相になることだけが目的で、中身がない気がする。
なんか優柔不断な感じで、やりたいことがはっきりしない。
それでも枝野よりかは、遥かにまともなことを言っているが。

 

>>1
絶対に岸田自民には投票しない

多分選挙後に増税だな

矢野くんがそう言ってるし

 

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:26:02.08 ID:FWp1JgfP0
こういうニュースでると大抵過半数取るんだろうな

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:27:26.60 ID:pKKkn9XP0
さすがに自公で過半数割れはないけど
自民党過半数は厳しいかもな
総裁選で最も勝てない候補を選んだんだから自業自得

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:28:25.62 ID:asKering0
不思議なんだが、どこをどうみて自民党の支持率が下がったと思うのだろう
かりに下がったとしても、じゃあかわりに立民に入れるかとはならないと思う
自民党が議席を減らすことはあっても僅かだろう

 

>>5
増税、森友の2つの理由で十分だろう。所信で増税しますなんて言うやつに投票するかよ。

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:30:08.87 ID:bpf250ej0
ないないw

 

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:31:56.50 ID:6Efp6XmC0
だから高市にすればよかったんだよ

[sc name=”ad” ][/sc]

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:32:15.44 ID:K7DO9rbv0
公明を切れない事が伸びない原因じゃね?

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:32:23.28 ID:lMsCLq9HO
立憲 200議席固める
今 主婦に立憲民主が大人気
立憲 比例87議席
小沢大勝負
岸田総理はカンカンですよ(官邸事情通)

 

>>10
小沢大勝負w ゲンダイかな

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:32:33.74 ID:JH4rwdkq0
余裕で勝てるやろ

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:33:03.20 ID:lLHZAeEX0
給付金公明党案なら
自民公明に票は入れたくない

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:33:23.01 ID:jedfSq3g0
創価切れよ

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:34:02.78 ID:NPLGP9520

責任は河野に押し付けるのさ

つーか参議院の方はどうなってるの?

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:34:26.81 ID:asKering0
コロナ対策で不満が出て政治に批判的な人が増えたところで
カジノという別のゴタゴタで自民党は割れるは地元財界の要人が立民支持を打ち出すわした横浜ですら
保守票を足し合わせれば革新票を上回っている
それだけ公約を破って消費税増税を打ち出した民主党は嫌われているのだ
もちろん岸田が消費税を上げれば自民党は下野するだろう、しかしそれは何年も先の話

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:35:33.53 ID:FyDFTkkx0
岸田は完全に官僚傀儡内閣だから
野党に勝てとは言わないが何とか過半数割れまでもって行ってほしい

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:36:09.45 ID:wwRYrg0U0
俺は無職非正規だが自民を支持する

[sc name=”ad” ][/sc]

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:36:17.32 ID:J1cdBbqz0
ワクチンで人殺しやってんのに
投票するわけないじゃん
ワクチンパスポートだと
ふざけるな!

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:36:39.75 ID:9AVYUp/p0
自公維新で過半数

 

>>21
維新は自公の過半数割れを目指すっていってるから狙いはそこだよな!

 

>>21
>>40

維新は共産以上の売国

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:37:03.24 ID:NPLGP9520
安倍さんがやりすぎたんだって
党内で責任取らせろよ

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:37:06.78 ID:6iADP+GZ0
それは大変だああああああああああああ
自民党に投票しよっと。

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:38:50.94 ID:UBi9gmfO0
自公で大勝だよ。現有議席からさらに伸びる。

 

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:38:55.54 ID:xa8md+tb0
野党がグッダグダな今現在で「自民過半数割れか?!」みたいな報道したら
逆に自民票集まってしまうじゃん

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:39:03.89 ID:WzLTetBb0
自民党嫌でも他に選択肢がないからなあ

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:39:25.28 ID:kHPxFeq0O

自民微減だね

維新と連立を組む

竹中復活

[sc name=”ad” ][/sc]

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:39:32.79 ID:dLHFxhHF0
コロナ化で経済的に困窮した人々を利用して税金を中抜きする悪党共に投票する奴いるの?
自民党は一度下野させなければならんのですわ

 

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:41:05.72 ID:tstDNxzh0

今の自民党は
上級国民党に改名すべき

それでもネトウヨは
自民に入れそうで怖い

 

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:41:21.80 ID:A/ex7JEV0
中国やらオリンピックでたんまり稼いだしもうええやろ

 

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:41:43.98 ID:0tz1JoPT0
自民党がベストとは思わないけど他にマトモな政党がない
これは周りでもみんな言ってるわ

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:41:46.60 ID:I3BFU+fU0
ばっかだなーマスゴミも
お決まりの「自公過半数確定」でええやろ
その方が野党に票が生いきやすいんだから

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:42:00.42 ID:sqex/Ark0
デイリーの妄想かよ

 

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:42:27.35 ID:TC8Eopxx0
創価がちゃんと入れてくれたら安泰

 

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:42:45.09 ID:95CLosXk0
えーどうしようー
また超円高放置されて倒産連発地獄の就活再びかー
怖いよー

 

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:43:27.80 ID:HZ2N+o480

今回は維新に投票する
自民には理由をあげるのも嫌になるくらい投票したくない
かといって間違えて立民なんかに政権とか論外

維新なら労働組合のアレコレ考えても立民と手を組むわけないし、何でも反対して国会を機能不全に追いやることもない
もちろん維新が政権取るなんてあり得ない
だから維新を支持するわけじゃなく、自民への不満の表明として維新に投票する

もちろんみんなは自民、立民に投票してくれ
俺みたいなのが多過ぎても困る

 

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:44:24.97 ID:d7SQtd4o0
今回は程々に負ける為の布陣にしか見えないんだよなあ

[sc name=”ad” ][/sc]

 

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:44:46.57 ID:7EDc6VtS0
ソーカを切り捨てろ

 

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:45:05.72 ID:I55hCTR80
立憲の公約の順番が重要度の順番なら元民主の松井孝治が言った通り政権取る気は無いって事だな
一体何考えてるんだって俺も思ったわ

 

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:45:22.71 ID:MFnyHsi70
自民がダメでも、野党はもっとダメだからな
国民には選択肢がないから自民は安泰だろう

 

>>44
若いやつは野党がダメとかわからないのが怖い
民主党政権時代を知らない世代

 

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:46:26.81 ID:g0cWC8NN0
岸田も一年後は菅状態かもな。河野の出番が意外に早く来るかもよ
去年岸田が総裁選で負けた時、一年後に総理になってるとは誰も思わなかったわけだし

 

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:46:46.03 ID:s2cgmkjX0
Dappiのせいで自民信者が何を言っても説得力がない

 

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:47:46.61 ID:rG0NVPWR0
自民党がクソでも、野党はさらにクソ

 

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:48:32.24 ID:XP4afCV20
岸田内閣は個人的にはかなり期待してるが
今回は自民党がコロナ禍でかなりやらかしたから
政治に今まで興味ない若い世代が野党に入れそう
若い人は公約しか見ない人、多い

[sc name=”ad” ][/sc]

 

>>50
岸田は増税だよ

 

51: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:49:40.91 ID:nwPz8Et20
スダレのほうがマシだったな、見た目で判断したらあかんわ。優柔不断は最もいかんわ

 

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:49:52.77 ID:RuLvJSlE0
(´・ω・`)また、糞メディアのネガティブキャンペーンか
もう飽きた

 

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:50:24.21 ID:kvhHW0nQ0
とか言ってどうせまたヤラセみたいに圧勝すんだろ知ってんだからなww

 

56: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:51:31.12 ID:DGrheUyt0
野党候補を一本化すれば前回当選者に入れなかった人は全員その一本化された候補に投票するという妄想

 

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:51:33.03 ID:j5GD9T9f0
自民党が勝ったら操作を疑うレベル

 

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:51:40.89 ID:CvUzqt650
みんなで野党に投票しても自公の過半数は揺るがないから心配ご無用

 

59: 2021/10/13(水) 19:51:47.21 ID:dgfEgbWZ0
変態毎日の集計w
終わり終わり(^_^)/~

 

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:52:02.48 ID:qruyxtDk0

政権だけの問題ではないだろ。
たしかに政策はやらない方が遥かにマシなくらい酷いが。

自民党が無能ってのが本質。
既存政党全て無能だけど。行動する無能が最も有害なんだわ。

[sc name=”ad” ][/sc]

コメント