スポンサーリンク

憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」

画像 5ch
スポンサーリンク
1: 蚤の市 ★ 2021/10/15(金) 09:20:22.70 ID:f8rk8i8b9

<民なくして(上)くらし>
正社員に転職し初めての月給は18万円だった。「奴隷みたいに長時間働いたのに、正社員の給料ってこんなに安いんだ」。今年2月の夕刻、東京都内の洋菓子店で販売員として働き始めた渡辺美咲さん(25)=仮名=は、銀行ATMの残高表示にぼう然とした。
◆月の労働時間は230時間超え
失望しつつ「決まった給料が入る安心感はある。長く働こう」と思い直した。元は都内の焼き鳥店のアルバイトで4年半ほど生活していた。当時は安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待が薄れ、経済成長と賃上げの好循環の実現は難しいことが明らかになってきた時期。政権の力点は非正規労働者の処遇改善など、分配政策にシフトしていた。
だが新型コロナウイルスの流行で真っ先にしわ寄せを受けたのは非正規だった。渡辺さんも週5日だったシフト(勤務体制)がコロナ禍で2日まで激減。月20万円ほどの収入は半減し昨年末にバイトを辞めた。
転職先は「シフトが削られない正社員」を条件に選んだ。しかし正社員の職場は、朝9時から夜9時まで12時間の長時間労働が前提のシフトが組まれていた。月の労働時間は230時間を超えた。
◆どれだけ残業しても上限は月24万円
「たまには百貨店の総菜でぜいたくできる」と憧れていた正社員生活。現実は1食500円の社員食堂を利用するのも惜しく、クタクタになった夜、帰る途中にスーパーへ駆け込んで値引き品を買い、昼食用の弁当を作る毎日だった。
疑問が膨らみ月給を調べてみた。基本給18万円弱は1日8時間の所定労働時間で時給換算すると1019円。東京都の最低賃金(最賃)と6円しか変わらず、前のバイトの1270円に及ばない。残業代は一定時間で打ち切られ、どれだけ残業しても月給は24万円が上限だった。「正社員になれば安心」と思っていたが、現実は「安定があるだけで低賃金」だった。
◆「低賃金で搾取」の抜本見直しを
都留文科大の後藤道夫名誉教授の試算では「低賃金労働者」とされる最賃(全国平均)の1.3倍以下の正社員は、2007年に4.1%だったのが20年に11.7%に増えた。後藤氏はその理由を政府が最賃を引き上げたからだけでなく、「勤続年数とともに給料が上がる正社員の雇用が縮小しているため」と分析する。

正社員で働いた会社を辞め、今月から労働組合職員になった渡辺さん。働く人を支援する側に回ると自分と同じ経験をしている人が多いと実感した。衆院選で「分配」を訴える各党には「低賃金で搾取されるような働き方を根本的に変える政策を」と願う。(山田晃史)

東京新聞 2021年10月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136830
★1 2021/10/15(金) 07:26:06.21
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634250366/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634257222/

[sc name=”2c” ][/sc]
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:21:15.60 ID:94yk3BvK0
保険会社のマネしなよ
あ、お金なくなっちゃった
値上げしま〜す

 

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:21:24.38 ID:hiZIUjcn0
まぁ奴隷だからなw

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:21:25.64 ID:pPm2CFrG0
で、最低賃金を上げ
上がった分は国がとっていく

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:21:34.12 ID:8hNsA2TW0

日本では、もっと簡単に解雇できるようにすべき

社員をいつでも解雇できるようになれば、雇いやすくなる
結果として、社員とバイトや派遣との格差はなくなり、有能な人には適切な報酬が与えられる
従業員側も、不満ならいつでも辞めることができて、再就職も気軽にできる世の中になる

今の日本だと経営側としては、簡単に解雇できないから、雇用も慎重にならざるを得ないのだ
結果として、契約社員やバイトが増えて、正社員には簡単になれない
そして、再就職も難しいから、給与や待遇に不満でも簡単に辞められなくなる
これこそ悪循環だ

経営者の判断でいつでも即解雇できる社会こそが理想だ

 

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:21:55.25 ID:BDVwMBJu0
マスゴミ

 

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:22:25.23 ID:eR17cQFF0
与えすぎだな
日本人の価値を考えると上限は10万にすべき

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:22:45.20 ID:bkOpW4ob0
最低ラインはせめて一部上場の正社員からだな

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:22:47.08 ID:sV6LfiEO0
まともに給料出るのは税金が入ってくる会社だけだよ
公共事業とか天下りとか受け入れてるところ

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:23:01.17 ID:qx4mNN9h0
ヒント:働いたら負け

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:24:11.93 ID:mEdrIxyX0
奴隷みたいにしか働けない人じゃ高給払えないでしょ

[sc name=”ad” ][/sc]

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:25:51.96 ID:qTU/kWfh0
奴隷だから最低賃金
そりゃそうだろ、とか思ってしまった

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:26:50.82 ID:suOnWYeg0

ブラックの正社員より、ホワイトへの派遣社員。

これ至言。

 

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:27:02.84 ID:4mSJzHbL0
金稼ぎたいのに洋菓子販売を選択したのが間違いだね
戦コンとか看護師とか他にいくらでもあるだろう

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:27:27.23 ID:Onjja+/r0
バイトと違って福利厚生があるの理解してないのかな?

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:27:30.21 ID:jRFrc5YG0
正社員は大企業でなければ元は取れない。
政府は正社員を増やすのではなく、転職しても労働条件が悪くならない労働環境を
形成すべきだ。海外ではそうなっているのに、なぜ日本はできないのか。

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:27:53.97 ID:jMD3GyeS0
ここ数十年でPCやネットが普及して
一人が出来る仕事は格段に増えてるのに給料は変わらない
本来なら一人の仕事時間が激減するか、給料が上がってていいはず
技術の進歩が人の幸せに繋がらないことははっきりしたな

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:27:55.72 ID:hRJ1aQ5E0
そりゃウーバーイーツだらけになるわ

 

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:28:26.66 ID:GlXrnvtl0
労組の存在が正社員の首を絞めることになったのか
正社員を首切りしにくいことが派遣労働者を増やしたのかも

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:28:36.01 ID:lRycxJDy0
またパヨクの作文か

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:28:41.75 ID:YLkVvFmi0
このスレ見たらマジで鬱になるな

[sc name=”ad” ][/sc]

 

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:28:47.34 ID:glKBII970
最近言われなくなったよな
名ばかり正社員
無くなったわけじゃ無いのに政治的な工作の結果だろうね

 

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:28:58.97 ID:YLkVvFmi0
夢も希望もない

 

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:29:10.30 ID:9durUDMQ0
エリートは奴隷のようには働かない

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:29:15.43 ID:aVz/IU0g0
ワイも最初の職場基本給15万残業5万、いろいろ引かれて手取り17万だったなあ
昇給3000円、10年働いても3万のアップにしかならないから辞めた

 

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:29:49.35 ID:Xr47Fz6K0
ナマポが集うスレ

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:29:51.74 ID:59G2wHmV0
働いたら負けかなと思ってる

 

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:30:05.31 ID:Ugb9ifva0
アパレルは自爆買いもあるぜ!

 

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:30:09.56 ID:a1Nx82ln0
賃金くらい募集要項に書いてるだろ
それを承知で応募したんだから自己責任としか言いようがない

 

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:30:30.62 ID:uQ+yeHa40
正社員になったんだから福利厚生年金はちゃんとしてるよね
なんでそういうのを時給換算に入れないのかなあ

 

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:30:32.98 ID:6Qzz/+HX0
ならば、楽して最低賃金貰えよ

 

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:31:17.77 ID:dLMbSSdk0
大変だね

[sc name=”ad” ][/sc]

コメント