1: ラッコ ★ 2022/11/29(火) 08:04:00.11 ID:mooC5n109「森保は国を乱している」「自らを正当化している」スペインメディアが痛烈批判
2022年11月28日 21:00【FIFAワールドカップ】カタールW杯でコスタリカに0―1で敗れた日本代表の森保一監督を、1次リーグ最終戦(日本時間12月2日)の相手スペインのメディアが猛批判した。
逆転勝利したドイツ戦から先発メンバーを大幅に入れ替え、27日のコスタリカ戦に臨んだ森保監督。しかし、引いてきた相手に攻めあぐねた上、一瞬のスキを突かれまさかの敗戦を喫した。
戦犯探しが続く中、指揮官をバッサリと切り捨てたのは、ライバル・スペイン紙の「アス」。同メディアはこの敗戦により
「数日前までとは打って変わって、渋谷の街は静寂に包まれていた。ドイツ戦の勝利を祝うためにファンが集まっていた東京の中心地は、対照的だった」と、
天国から地獄に突き落とされた日本国内の様子を記述。その上で「国を混乱させる監督に注目が集まっている」と厳しく批判した。「森保監督はコスタリカ戦で先発したメンバーについて聞かれると『まったく後悔はない』ときっぱりと答えた。
自分自身を卑下し、先発メンバーの選択を強度の面から正当化しながら、監督はコスタリカに負けることは〝起こりうることだ〟ともらした」と記した上で、
ドイツ戦から大幅に変えた先発メンバーの選びに疑問符をつけた。「ドイツ戦でベストなプレーができなかった前田(大然)が外れたのは、納得のいく結果だった。
しかし、その代わりはドイツ戦で歴史的なゴールを決めた浅野(拓磨)ではなく上田(綺世)を先発させるという、なんとも奇妙な判断を下した」とバッサリ。
さらに「三笘(薫)や南野(拓実)の良さを無視して、また座敷牢に入れたままにしてしまった」と続けた。また、これまで国内でも批判が多かった森保監督について「采配が再び批判されることになった。同監督は以前から、その特殊な手法に疑問を抱かれていた」と記述。
「最悪だったのは、前半にハンドブレーキをかけたまま、イレブンの選択とプレーの仕方を正当化した監督の言葉だ。森保は国を乱している」と切り捨てた。ライバル国のメディアにここまで言われるとは…。森保監督に注目が集まっているのは確かだ。
東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/246537
画像:スペインメディアにこき下ろされた森保監督
前スレ ★1:2022/11/28(月) 21:25:35.50
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669638335/<関連スレ>
【サッカーW杯】ベスメンでコスタリカ下しGL突破を決め、3戦目で主力を休ませる「8強入り最高のシナリオ」を放棄した森保監督はおかしい★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669675063/
【サッカー】日本代表の1勝1敗は想定内、森保監督「スペインにも勝つチャンスは十分にある」★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669654549/
【サッカー】川淵三郎氏 昨年末、森保監督に意見したところ猛反論されていた! その内容に「なるほどな…」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669638295/
【サッカーW杯】本田圭佑 コスタリカ戦終え心境吐露「森保さんに対してツッコミどころが多い試合やった」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669588608/
【芸能】サッカー通の小柳ルミ子 「私が一番恐れてた通りに」「誰もリスクを犯して勝負する選手がいなかった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669557289/
「理解できない」「モリヤス、ジョークか」ドイツ戦躍動の三笘薫、ローテーション採用でもベンチでブライトンファンから批判殺到!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669621925/
MF遠藤「試合前から0-0で進む分には問題ない感じだった」DF伊藤「どうしても勝ち点3が欲しいというゲームでもなかった」★7
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669636604/
【サッカー】5選手入れ替えで敗戦の森保監督「ターンオーバーは後悔していません。勝つために必要と考えた」★15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669621315/
【サッカー】森保監督 2試合連続で前半の戦いに問題点はないのか?「逆に皆さんに質問したいが…」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669587081/引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669676640/
やるじゃんこのタブロイド紙
ぱよちん大好き日韓ゲンダイとは大違い
(´・_・`)
足し算引き算が出来ないレベルぽいよな
わかるわ
なんか素人目でもあちゃーってあるよな
享保の改革
森保の改革
スペインと一緒にするな
ダメポ吉田を起用したあんたが悪いからしょうがない
スタメン替えるのはいいよ
なんだよあのGKへのバックパス戦術
権田にゲームメイクさせたかったの?
その作戦なら矢吹をGKにした方が良かった。
ゆーて、いつもの日本代表やで?
スペインがこんなサッカーしてたらベルギーの暴動より遥かに酷い暴動になってるだろ
世界中からぶっ叩かれててワロタ
まぁオリンピックから叩かれてるから今更感w
スペインなんか、オリンピックの時点で次の日に監督が変わってるとまで言われたのにw
ヒント ターンオーバー
それが分からんて話だよw
なんで一戦消化でターンオーバーすんだよw
ヒント
初戦前の三試合のプランを頑なに代えない、頑迷さ。
ソース 元代表解説者
分かってるの森保だけだろ
手のひら返しは世界共通か
>>17
監督に関してはほとんど褒めてねぇ
それまでが酷いから
結果的に功を奏した扱いはあるが
オリンピックから知ってる国ほど褒めることはない
あの試合はドイツの自滅的な所も大きいしなぁ
2点取った選手は兎も角として監督を褒める事あるかって感じではある
>>40
オリンピックから散々言ってきたけどみんなスルーしてるバカばかりだけど
森保って強運で勝ってきてるだけってみんな理解してないのよね(笑)
ドイツ戦なんか相手の監督のミスだし
下手したら前半で勝負付いて終わってたレベルなのに
>>40
選手に試してない急造可変3バック機能させる人選したのはある意味すごいけどな
部外者からしたらそれつもりあったなら、大迫潰れるまで酷使するなって思う
まあ大半のファンもメディアもニワカしか居ないし
ここで熱くなってるのはサッカーファン位だろう
無駄に余裕こいて煽ってたメディアや一般層はもう飽きて報道も下火になってるよ
折角サッカー人気を再燃させるチャンスだったのにな
一度代表戦の地上波中継が暫く無くなる位まで落ちぶれて頭を冷やした方がいいかもな
命の危険レベルやろ
まだ そっちの方がいいんじゃねw
加茂周ってまだ生きてんの?
カズを緊急招集してほしいね
球蹴りならいざ知らず、有事となったら真っ先に殺すべきだな
ただの紊乱工作員でしかない
森保信者涙拭けよw
批判はこんなもんじゃなかっただろう
ブラジルとかメキシコとかなら
監督暗殺されてそうw
98フランス大会のジャマイカ戦みたいなこいつには勝てるやろみたいな空気
さすがに主稜線選手や監督はしっかりと認識してると謂ってたら引き分けでいいと思ってたって答えが多くてズッコケたわ
二千年前の孫子の兵法にも相手の速い馬には一番遅い馬をぶつけて捨てて他でキッチリ勝つ、という戦術指南があるのにな
長友なんか試合前から酔ってたじゃんw
柴崎も今のチームは勝手な奴が居なくて最高!みたいに言っててやべえなと思った
もうW杯後の総括みたいなノリになってると
まあ俺も正直コスタリカ戦見ながらグループFの行く末考察してたw
途中からそれどころではないとテレビに釘付けになったけど
見ててもつまんねーわ
はアホ
まあアホである
どんな言い訳したところでこの結果がすべてよな
1番大事な遠藤の怪我も追加で
⚪
負けないことを考えた
勝つことを考えた
❌
引き分けでいいと思った
変にドイツに勝ってコスタリカで舐めプして負けたからアホだわな
ジーコの時も監督がブラジルのレジェンドだから3戦目のブラジルは日本に忖度してくれるんじゃないかって希望的観測が結構あったw
実際は虐殺の上にGKまで変えるという舐めプでレジェンドへのリスペクトの欠片も無かったが
そもそも手抜きすることが失礼
それ政治家も同じやで
地方議員になるともう意地汚い乞食みたいなもんやし
死ぬまでうなされるで
失敗から学ばない奴はどうしようもない
失策は勿論、負けたのに「全く後悔してない」って試合後談話には恐れ入った
結果以前に、ただただ自己保身だけのコメント
せめて、どこが悪かったか分析するくらい言えないのか?
コメント