1: 首都圏の虎 ★ 2022/12/18(日) 08:23:52.21 ID:OqGx0lm59
17日(日本時間18日)に行われたサッカーのFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会3位決定戦で、クロアチア代表が2―1でモロッコ代表を退けた。試合巧者で日本代表も撃破したクロアチア。サッカー大国を証明する勝利だ。(デジタル編集部)
クロアチアは前回大会、決勝トーナメントで2度のPK戦を含む3度の延長戦をしぶとく勝ち抜き、準優勝。国土面積は九州の1・5倍に過ぎず、人口も約400万人と小さな国だが、2大会連続で好結果を残した。
初出場した1998年にも3位に入っているクロアチアは、ここ7大会で3度目の「メダル」獲得となった。これは、ドイツとフランスの4度に次ぐ好成績で、「王国」ブラジルや、アルゼンチン、オランダの2度を上回る。
世界ランキングは12位とそれほど高くなく、今大会も2度のPK戦(記録上は引き分け)を含め、7試合で2勝4分け1敗。数字だけを見れば圧倒的な成績ではないが、しぶとく3位の座をつかんだ。
試合直後、メダルを首に下げた大黒柱のモドリッチらのクロアチアイレブンは、誇らしそうな笑顔を見せていた。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671319432/
56: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:45:25.16 ID:DbgaB5Fx0
>>1
言うて例のVAR改竄が無けりゃ初戦の相手はスペインだった可能性が高いし、下手すりゃそこで敗退してたよ
64: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:49:33.84 ID:ZDlPd7j90
>>56
陰謀論者かよ
100: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 09:02:47.52 ID:5JKpJgKh0
>>1
クロアチア監督は前回W杯2位、今回3位
選手としては自国リーグのみでプレー
監督しては自国とサウジ、アルバニアを数年のみ
欧州主要リーグでの選手や監督実績など何ら意味がないと証明してくれた
2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:24:32.36 ID:R8qPa2xg0
影山すげえ
俺すげえ
3: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:24:50.57 ID:+1ixGy+T0
3位をそんなに評価されてもな
10: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:26:57.61 ID:/jc0X2cR0
>>3
ベスト8にすら入ったことない日本が言っても酸っぱいブドウだぞ
142: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 09:25:56.74 ID:bpHWFYcG0
>>10
頭悪そう笑
4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:24:58.47 ID:1c57pL6f0
旧東欧のブラジル
5: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:25:26.35 ID:XIKWuV7l0
スポーツはサッカー全振りなのかな
9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:26:36.78 ID:Rc8QsSZC0
>>5
バレーもまあまあ強い
22: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:32:57.67 ID:iQ960/lo0
>>9
バスケも格闘技も強い
てかスポーツ全般的にレベルが高い
37: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:37:20.19 ID:B1cOlUjU0
>>22
野球がないって良いな
76: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:53:04.38 ID:1pic5nuo0
>>37今調べたら一応クロアチアにも野球リーグあるみたいだよ。
日本人選手も居る。
78: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:53:38.59 ID:ZDlPd7j90
>>76
結構凄いのが埋もれてるかもしれんな
39: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:37:52.42 ID:x9ew1aND0
>>22
体操選手はいない
36: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:37:13.03 ID:hrkR6JoA0
>>5
ハンドボール、水球、テニスも強いから球技全般強い。
160: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 09:34:53.90 ID:pscRhV7d0
>>36
旧ユーゴはジョコビッチを始め、テニスも強いね。
198: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 10:11:03.45 ID:L9k6uQWf0
>>5
スキー
コステリッチ兄妹
6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:25:30.45 ID:86pCgJS+0
日本が実質4位ってこと
7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:25:36.27 ID:tEGN9QHa0
モドリッチが化け物すぎる
8: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:25:50.21 ID:CahSfsHa0
スペインやドイツって結果出してないよな
167: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 09:36:44.32 ID:V6IURThf0
>>8
優勝した国とはやはりランクは違うんだよなあ
せめてユーロで優勝しないとギリシャやポルトガルに胸を張れない
11: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:27:24.24 ID:3Edwjjct0
12: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:27:25.37 ID:iOlp4Mv10
ヨーロッパ自体を大国と思えよ
152: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 09:30:30.54 ID:pscRhV7d0
>>12
EU合同チームなら圧勝だろうな。
今回出れてないイタリアとかだって凄く強いんだぞ。
13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:27:27.02 ID:qAwHt8z90
守備固くてPK強いだけでベスト4入れる事を証明した
26: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:34:11.82 ID:oAWNFbhb0
>>13
守備で引きこもるにしても日本のディフェンスラインは下げすぎなんだな
日本対ブラジルならディフェンスライン下げすぎでディフェンスがPK取られまくる
クロアチアは攻めの縦バス多いしちゃんと通る
互いの位置関係の約束事がちゃんとできててるのもある
パス一辺倒でもなくてボールをもってあがってリズムも変えてくる
クロアチアのボールの回し方はめちゃくちゃ勉強になるから徹底的に研究したほうがいいよね
118: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 09:13:42.46 ID:nZaPNeLA0
>>26
鈍足吉田が癌だったな
今後は居なくなってどれだけ改善されるか
127: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 09:18:05.65 ID:98BavToS0
>>118
あれはある程度前線でボールキープ出来ないとライン上げれないよ
同じタイプのFWじゃなくて大迫入れるべきだった
14: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:28:09.19 ID:8kLn6GIk0
欧州のブラジルってクロアチアだっけ?
17: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:30:21.12 ID:Iz7xBWSJ0
>>14
旧ユーゴ
49: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:42:14.34 ID:hrkR6JoA0
>>25
分裂してもなお4カ国が本大会に出場経験あり、マケドニア、モンテネグロもプレーオフに進出できるレベルにあるのは凄い。
61: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:48:34.34 ID:PZhiROf20
>>25
複雑に分裂してるんだなあ
86: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:57:25.33 ID:cdEX+Iis0
>>25
クロアチアの海沿いの国ってしょっちゅう睨み合いの戦いしてるの?
110: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 09:07:36.23 ID:qfRjwY/Y0
>>25
セルビア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナだけでもややこしいのに、間のスルプスカ共和国ってなんだよ?
19: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:31:55.34 ID:EEUOjJ5l0
>>14
東洋の魔女は日本
35: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:36:56.02 ID:epX2dS770
>>14
今は亡きユーゴスラビア
108: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 09:06:09.96 ID:PB/gk97C0
>>14
どっちかっつーとセルビア
15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:28:32.22 ID:WYlQLrUo0
良い写真だな
16: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:29:54.34 ID:oAWNFbhb0
ただのPK大国じゃないかな
18: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:30:58.83 ID:1/xpIvWW0
なんでクロアチアに
なんて言ってる代表選手もいるんですよ
20: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:31:55.36 ID:0QSEDxRe0
ブラジル人だけだとヒトモドキの猿しかいないのが問題
チームに猿まわしのニンゲンがいないとね
監督まで大勝に浮かれて猿どもと一緒にダンスしてるようでは勝てませんわ
21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:32:29.27 ID:1c57pL6f0
戦争すると胆が据わるって勝負強くなるのかな?
23: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:33:00.85 ID:fOuDJ4E90
セルビアはベスト16が最高成績かな
えらい差がついたな
31: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:36:16.64 ID:1c57pL6f0
>>23
それでも旧ユーゴのクロアチアじゃない方が分裂してちっちゃくなっていっても毎回どっかかんか出てくるのはすげーよ
87: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:58:06.64 ID:CwRNPK2a0
>>23
セルビアは最高成績がグループリーグ敗退の弱小国
157: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 09:33:18.87 ID:pscRhV7d0
>>87
セルビアもグループリーグでドイツ破ったり派手な事はしてるけどね。
ただ、善戦はするんだけど、いつもギリギリ僅差で敗れてる印象がある。
24: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:33:55.28 ID:RJoitDuw0
ブラジル
アルゼンチン
フランス
オランダ
イタリア
スペイン
イングランド
ドイツ
やっぱこの辺りとは壁がある印象
74: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:52:20.88 ID:YNXudqJi0
>>24
優勝経験の有無
現時点ではオランダにも追い付いてると思う
173: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 09:41:29.45 ID:XGPL5LV80
>>24
イタリアに対戦成績で大きく勝ってる単純に大国とは選手層に差が出るだけ。
27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:34:32.08 ID:+pmZlLc70
三振かホームランみたいな国で6回出て3回はグループ敗退
勝ち抜くとセミまではいく
28: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:34:32.59 ID:Sf+EfRKS0
モドリッチおめでとう
29: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:35:10.94 ID:yeLOTazX0
3位も4位も変わらん
30: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:36:16.24 ID:+pmZlLc70
旧ユーゴ圏はスポーツ強いよな
テニスのジョコビッチ
バスケのヨビッチ ドンチッチ
32: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:36:31.33 ID:79yeYlSZ0
アルペンスキーヤーのヤニツァ・コステリッチもクロアチアだったな
33: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:36:41.82 ID:fOuDJ4E90
クロアチア3回
スペイン2回
イタリア1回
イングランド0回
34: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:36:51.10 ID:yeuwrIHi0
ウルグアイと
人口どっちが多い?
38: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:37:21.08 ID:L6ImUFCL0
リーグ戦なら2勝4分1敗は中堅だな
40: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:37:56.91 ID:J9JNjzjY0
2006 ベスト8
2010 ベスト8
2014 ベスト4
2018 ベスト8
2022 ベスト8
42: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:39:26.12 ID:/jc0X2cR0
>>40
全部日本より上じゃん
45: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:40:25.64 ID:8/WJK9TA0
>>42
ブラジル代表が日本よりも上なのは当たり前の話だろ
161: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 09:34:57.78 ID:LRlUTPvp0
>>40
当時のブラジルの対戦相手は
かなり強い国(チーム)だからな
この成績だけじゃ判断できない
41: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:38:54.80 ID:1/xpIvWW0
野球やらしても多分強くなる
44: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:40:19.77 ID:79yeYlSZ0
>>41 ヨーロッパならクリケットの方がマシやろ
60: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:48:06.13 ID:ZJ5cCYea0
>>41
なるわけねーよ
43: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:40:08.90 ID:bJQAV4z20
デカいし上手いしなんでフィジカルエリートになるんだろうな?旧ユーゴ圏辺りの人達は
46: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:40:36.98 ID:P/gEa4Iz0
まぁ「ベオグラード(セルビアの首都)燃えろ」と発言したりそのセルビアはコソボはうちらのもんだってアピールして罰金課せられたりモロッコは冒頭起こすわ
やめちまえこんなお遊び
48: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:42:00.66 ID:FJ3LkS+x0
強豪国かよ
50: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:42:52.53 ID:wklrFnVR0
サッカーしかないブラジル恥ずかしいな
五輪でも存在感ないし、ほんとサッカーしかない
62: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:49:01.41 ID:hrkR6JoA0
>>50
ブラジルはバレーもバスケも強い。
マイナー競技や女子競技、個人競技で傘増しできるオリンピックの尺度で計らない方がいい。
それだと中国はスポーツ大国ということになるが、メダル取れてるのは他国が本気で取り組んだら直ぐに追い抜かれるような競技ばかりだ。
139: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 09:25:10.91 ID:e+9ZMaMs0
>>62
逆だろ
他国が金がなく予算を割けない競技にまで強化出来るからスポーツ大国なの
バレーやバスケなんて誰でもプロ選手になれる環境が整ってるじゃん
166: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 09:36:41.90 ID:pscRhV7d0
>>62
ますます旧ユーゴが東欧のブラジルに見えてくるな、それらの競技。
66: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:50:01.75 ID:1/xpIvWW0
>>50
バレーは一応強豪国の部類
51: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:42:55.46 ID:cKnp8aC60
日本も実質3位か
よくやったぜ
52: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:43:54.37 ID:0Dy9fgPj0
どうやったら日本からモドリッチみたいな選手出てくる?
58: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:47:08.39 ID:x9ew1aND0
>>52
キャプテン翼を再放送する
15年待つ
53: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:44:40.12 ID:f6DWd11w0
モドリッチいなくなったら弱くなりそう
54: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:45:02.91 ID:v8sUvnsi0
セルビアの体たらく見ると
サッカーユーゴの本体はクロアチアなのかも
55: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:45:03.99 ID:I2DR4WPL0
足元が上手いから基本パス繋ぐけど
みんな体幹が強いのでロングフィードも普通に納めることができる
モドリッチがチームを精神的にも安定させ、淡々と試合を塩漬けにして相手の破綻を待てるのが強いな
57: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:46:48.16 ID:uQE2oJZX0
日本はメキシコはもういいから次はクロアチアから戦術を学ぶべき
73: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:51:44.62 ID:bJQAV4z20
>>57
あんなマスクマンみてえなのそうそう出て来ねえだろ?
大谷みたいな化物いるから可能性ゼロではないけど
59: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 08:48:01.77 ID:SSfKTFrC0
4年後もなめられるんだろうな
コメント