1: muffin ★ 2022/07/03(日) 17:38:17.52 ID:CAP_USER9
https://www.sanspo.com/article/20220703-JJKKW5J4KRC3NIVKSVKPER2PEA/
2022/07/03 13:51
日本フェンシング協会の会長を務めるタレントの武井壮(49)が3日、TBS系「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演。フェンシング日本代表のレジャー合宿騒動について弁明した。
全選手とのヒアリングの結果、「午後がレジャーっていう書き方は全く当てはまっていない」とし、メニュー上はフリーなトレーニングをする時間で「その時間を自由に使っていいということ。選手がこの日は休みたいねって言った日に関しては、レジャーをしに行こうということで、バナナボートに乗りに行った日が1週間のうち1日あった」と説明した。
弁明の中で、「ひとつだけ言わせていただきたいのは…」と切り出した武井。「練習がライトすぎる」という批判の声に対して、「昨今、練習量が多ければよし、厳しければよしという風潮でスポーツ界が進んできて、いろいろな事故が起きている」と、現在のスポーツ界は“根性論”の時代ではないと主張。「僕らやコーチが全部メニューを決めてやらせることが、スポーツ界の未来ではない」とフリーな時間を作り、休養&レジャーを含めて選手の判断に任せるべきと続けた。
「スポーツ界はこういう方向にシフトしていくべき。僕が『練習は長ければいい、きつければいい』という方向を肯定してしまえば、昭和の根性論に戻ってしまう。僕は今回の合宿のメニューを非であるという判断は、今のいただいている情報の中ではできない」と言い切った。「それ以外で不適切なところは是正して私からも謝罪を申し上げたい」とした。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656837497/
>>1
なら合宿する必要無しじゃん
>>1
> 「僕は今回の合宿のメニューを非であるという判断は、今のいただいている情報の中ではできない」と言い切った。
強気、というか、アホだな
謝罪すべき時に自分の主張混ぜてどうするよ
というか不適切でないなら謝罪も不要だし、どうにもチグハグだ
>>1
問題はコーチと山田が不倫セックスしたのかしてないのかだよ
女の顔してたぞ!そこをはっきり説明しろよ!
>>1
練習内容と質が普段の練習より高ければなんの問題もないんじゃない?
合宿してまで普段と同じ事やってるなら合宿の意味ないだろうし。そこが問題なけりゃ、オフに何しようが別に良い。
>>152
高いって運動強度のことを言ってる?
>>1
反論しやすい声を選んで反論して肝心の問題を有耶無耶にしようとしてるようにしか見えない
偉そうな事言っててもこの程度のヤツ
2: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:39:54.71 ID:d8rOyu3F0
マイナースポーツは遊び半分でいいんだよ
本物のアスリートなんていないんだから
そういう連中はもっと稼げる競技に行く
3: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:40:06.41 ID:b63WN6sM0
助成金もらわなければ
なにやってもいいって
言ってるだろ
4: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:40:11.55 ID:OgEZatRv0
コイツ他のスポーツ相手にもコメントするの難しくなっただろな
5: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:41:03.53 ID:kXoypL+Z0
税金にたからなければ自由にすれば良い
6: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:41:50.47 ID:+JIBUs0n0
プロ野球の優勝旅行みたいなものだろ
7: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:41:50.53 ID:Shqy0vh60
論点そこじゃねーわ
スポーツに税金使うな
>>7
なんで?
>>7
芸術や音楽や演劇やアニメには税金使ってるのに?
>>7
税金って書いてあったら何でも叩いていいってスタンス?
8: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:42:05.54 ID:mwm9JUNs0
だっせえよな
9: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:42:14.72 ID:1YLjDrjP0
西村ひろゆきがやる論点のすりかえだな。
10: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:42:16.33 ID:L/t3O5II0
日本サッカー協会みたいだな
11: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:42:16.94 ID:1NeoaQOd0
じゃあ合宿自体辞めたらいいじゃん。
思い付きの反論すんな。
12: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:42:29.53 ID:6zLXafZ40
頼むから卓球から離れてくれコイツ……
テレ東もなんだって、武井壮なんてつかったんだよちきしょう
こいつのせいでテレ東の卓球番組見たくねーんだよ
>>12
チーズ牛丼好きそう
>>12
武井壮みたいな体育会系が卓球に関わってくれるおかげで何とか卓球を運動にカテゴライズしてもらえるんだから感謝すべきでは
15: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:42:52.21 ID:Za7efWaR0
そんなことはどうでもいいから今まで使った税金返せよ
16: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:43:15.21 ID:4thn6Wqu0
根性論とか古いとかものすごい話すり替えテたなw
17: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:43:16.01 ID:wENVpel20
そもそもお前フェンシングしたことないだろ武井壮ww
19: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:43:56.08 ID:caOXlEFr0
海外遠征がそこそこあるのに
遠征先での振る舞い方を身につけておかないと
どっかのバカみたいに商売女に噛みついてケガさせたりするだろ
20: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:44:07.02 ID:CxBzONGy0
見苦しいよな。
こういう言い訳されると応援する気無くす。
>>20
あなたが応援やめてなにかデメリットあるんですか?
21: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:44:13.38 ID:WEA+lua90
NHKでパラリンピック枠でコメンテータやっていたが不快だったな
22: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:44:16.01 ID:Eza+7iA60
フンコロガシ球蹴りも練習の少なさを誇ってるからな
しょせんレジャー
23: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:44:23.86 ID:qNWXkVkS0
それとこれとは別の話では?
24: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:44:39.42 ID:3Vw7DrSS0
コイツの駄目っぷりが露呈されてて草
25: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:45:14.49 ID:Zrcq7v5k0
慰安旅行だって認めちゃえば良いのに
26: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:45:18.43 ID:h4AJ+U310
まぁこれはその通り
練習方法や過程なんて競技や個人間でも全然違う、外野がましてや素人が口を挟む個とじゃない
結果が全て
東京じゃあ満点ではないがまあ結果を出したからな、だから調子に乗ったんだろう
逆にこるから結果が駄目だったら人格から否定して叩いて良い
>>26
道具すら持ち込まないのが?
手ぶらで何をしに沖縄に税金使っていくんだ?間抜け
27: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:45:42.70 ID:y8f/LLZd0
コイツ最初はTwitterで苦言呈してたやん。
29: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:46:31.11 ID:kr3A6J170
税金貰わず勝手にやればいい
30: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:46:39.22 ID:9DrqWD6x0
メダル取るとどのスポーツも横柄になるん
31: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:46:56.79 ID:L2yhhHmt0
まさかかばうとは思わなかった。ちょっとショック。
32: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:46:57.42 ID:Yzwv0qKk0
国から金を貰ってるってプレッシャーがあるからな
もう一切助成金を求めるな
好きにやったらいい
33: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:47:12.83 ID:6/0dGvCx0
フェンシングなんかこの世から消滅して困る人って関係者だけじゃん。ファンっているのか?
34: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:47:17.69 ID:8hYW2zSe0
フェンシングの起源は中国
35: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:47:19.66 ID:DPd5dXBi0
不正受給を叩いてます
36: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:47:21.84 ID:pTVMpoNo0
言い訳が酷い。。。トップの器でない
37: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:47:23.41 ID:x3FGhEAl0
休養部分を強化費で賄うがおかしいって言ってるんだろう
38: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:47:28.73 ID:t8h+rF9J0
なら自費でやれよ
39: 名無しさん@恐縮です 2022/07/03(日) 17:47:28.84 ID:Cgsv4POE0
自発的にやらせたらああなったタイミングでこの反論はまずいだろw
>>40
そもそも野球もサッカーもクラブの持ち出しだしな
日本代表も強化費はサッカー協会だし
コメント