スポンサーリンク

【東京五輪】マラソン札幌移転ならば、IOCに費用の全額負担を要求へ。東京都、あくまで東京開催を主張する方針

画像 スポーツ
スポンサーリンク

画像

 

1: 記憶たどり。 ★ 2019/10/30(水) 12:27:55.35
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

マラソンと競歩の開催地は、札幌で確定するのでしょうか?注目のIOC調整委員会が30日午後から始まります。
この調整委員会の場で、大会組織委員会が札幌開催が確定した場合は、IOCに費用の全面負担を求める方針であることが、
関係者への取材でわかりました。

IOC調整委員会のジョン・コーツ委員長と大会組織委員会の森喜朗会長らは午前9時、東京五輪でホッケーの会場となる
品川区の競技場を視察しました。30日午後4時からは、マラソンと競歩の開催地をめぐる問題を協議するIOC調整委員会に臨みます。
大きな焦点は、札幌開催が確定するかどうかと、確定した場合、新たに生じる費用の負担をどうするかの2点です。

このうち、費用の問題について、組織委員会は、調整委員会の場でIOCに全面負担を求める方針であることが
関係者への取材でわかりました。今月25日、コーツ委員長は、組織委員会に準備されている不測の事態に備えた予備費を
充てるべきだとの考えを示していて、議論は難航するとみられます。組織委員会としては、東京都には一切の追加負担を
求めないこともあわせて主張していくということです。

「ただ暑いということで移されるというのは、なかなか都民の皆さんにも理解がされていない現状だと思っています」(東京都 小池百合子知事)

小池知事は30日午前に行われた築地の商業施設のイベントでこのように述べ、あくまで東京開催を主張する方針です。
札幌での開催が確定した場合、組織委員会はマラソンの発着点を大通公園とする案を有力候補としてIOCに提案する方針ですが、
この場合、大規模な観客席の準備が困難とみられることなどから観戦チケットを販売しないことも検討しているということです。

スポンサーリンク

5ちゃんねるのスレ

4: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:29:17.06

>>1
え~そこは東北案で行こうよ…

札幌ドームでさえなければいいよ

 

3: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:29:09.09

IOC 「費用は日本政府が全額負担」
東京都 「ぐぬぬ」

こうなるだけ

 

5: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:29:32.08
惨状ファースト

 

6: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:30:05.36

もうどうにでもな~れ

*゚゚・*+。
|   ゚*。
。∩∧∧  *
+ (・ω・`) *+゚
*。ヽ  つ*゚*
゙・+。*・゚⊃ +゚
☆ ∪  。*゚
゙・+。*・゚

 

7: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:30:29.71
東京都はすごい金もってるのに
金の亡者だな

 

8: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:30:43.32
実質、小池の勝利じゃね?

 

9: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:30:46.26
東京が言って通りに移転費用を出さないで良いとIOCが提案した時点でもう納得だろ
まだゴネるの?

 

10: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:30:51.18
誰なの?
札幌開催なんて言い出した人は?




20: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:32:39.28
>>10
誰でもそう思うんじゃないか?
俺も招致決まる前から言ってたぞ、IOC要望の時期に日本で五輪やるなら北海道しかないじゃん、って

 

22: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:33:37.78
>>20
ほんとそれ
招致の時点で何も考えてなかったのは東京都民とIOCだけ

 

30: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:34:38.63
>>10
日本で8月に国際マラソンやってんの札幌しかないから
選択肢が無いのよ

 

36: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:35:16.42
>>10
バッハ会長だろ

 

49: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:36:21.58
>>10
利権おかわりの森元と橋本聖子

 

11: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:30:55.07
IOCのワードで懐かしくなってサマランチぐぐったら死んでた。

 

12: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:30:59.46
中止でもいいから強気が行こうぜ

 

13: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:31:04.87
当たり前。昔の日本人だと思うな。他国にもはっきり伝える。これが今の日本。
札幌なんて風俗のイメージしかない

 

14: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:31:06.59
IOCは負担を求めないって。よかったね東京(笑)




15: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:31:54.18
空前絶後のIOCファースト

 

16: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:31:54.98
東京都ってNHKみたいだよな
開催させてやるから金寄越せって

 

17: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:32:05.89
いいね
都だけでなく組織委も対決姿勢というのが素晴らしい
IOCが口出すなら、金も出させればいいんだよ
ここで引くと次回以降のオリンピックも同じような問題で組織委と開催地が悩まされる
禍根を残さないためにも毅然とした態度で臨むべき

 

18: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:32:11.50
マラソンもパラマラソンも同じだと思ってた
何が違うのか矛盾しすぎパラが東京で安全と言ってなんかあったら騒がれるだろ
札幌に行くのはセットだと勝手に思ってた
なんでパラマラソンは東京で安全なの?責任はだれが取るの?
9月でもくそ暑いのに差別はよくない

 

42: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:35:46.60
>>18
MGCで9月のレースはテストしてるからじゃね
実証したものにはケチをつけられない

 

19: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:32:30.04
東京都 「IOC負担で」
組織委員会 「IOC負担で」
IOC 「つまり日本政府負担」

 

23: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:33:39.95

「この時期の天候は晴れる日か゛多く、且つ温暖て゛あるため、
アスリートか゛最高の状態て゛ハ゜フォーマンスを発揮て゛きる理想的な気候」

東京都民「私たちの嘘を受け入れないならIOCが金払え」

 

24: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:33:41.62

東京としては条件闘争の段階だろうな
札幌で開催するのに費用負担という話だけは避けたいはず

それをクリアできたら、あとは一気に準備にとりかかれ
とにかくもう時間がないし

 

40: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:35:34.61

>>24
国費8000億円ももらってるのに
マラソンで浮いたお金はどうすんの?

緑のおばさんがネコババですか?w




25: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:33:57.12

 

26: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:34:07.62

組織委員会予算
https://i.imgur.com/OW3jhu2.jpg

組織委でもまかなえる

 

27: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:34:08.33
東京都だけでもGDPの世界順位が11位だぞ
すごく金持ちなのにこれはない

 

28: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:34:10.60
パラリンピックが犠牲になるそうだね。
弱者が結局損害を被るわけだ。

 

31: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:34:40.31
文書に組織委(=JOC)の負担と明記してある以上
都が出さなくていいだけで結局同じこと

 

32: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:34:45.49
東京都が環境整備を怠ったから札幌で開催せざるを得ない状況になっている訳だから、
どこで開催しようが全責任を東京都が負うのが筋だろ。

 

33: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:34:47.16
東京都民「アスリートファーストより東京ファースト」

 

35: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:34:56.03

ドーハで選手が死んでないからと言ってもリタイア選手が異常に多いのは考えないといけないだろう、
東京で選手が死んでからでは遅いからね(怪我の法則でハインリッヒの法則が有る様に
選手が死ぬ予兆として東京と同じ高温多湿(東京よりはまだドーハの方がましな気候と言う意見も有る事だし)
の場所のドーハで多くの選手がリタイアしたのが選手が東京で死ぬ予兆と考えられなくもない)、
世界から「何でドーハであれだけ選手がリタイアしたのに
ドーハより過酷な東京で実施したんだ」と叩かれるのは目に見えている。

東京のメンツより選手の命を考えるのが第一だと思うので小池都知事は札幌開催に
理解を示すべきだと思いますよ、東京オリンピックなのに都の長である小池都知事には事前に話しもなく
上の方だけで話し合って決めてしまったので小池都知事が不快に思い怒る気持ちは理解出来ますが
此処メンツを捨てて選手の命を第一に考えるべきだと思います。

 

44: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:36:06.24

>>35
リタイアなんていくらでても関係無いだろ
死者さえ出なければ

マラソンなんて競技はそもそもそんなもんだ




37: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:35:22.18
最後まで突っ張って欲しいが・・・
途中で大人の対応するんだろうなw

 

39: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:35:26.65
英語で温暖だと嘘吐いて招致運動したのは東京都だぞw大丈夫かいな。

 

41: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:35:45.24
東京は日本の富を吸い取ってるんだから
たまには感謝還元セールでお金使っても罰は当たらないぞ

 

43: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:35:53.90
こんな喧嘩腰じゃ交渉にならんでしょ
なんか勘違いしとりゃせんか
日本国民がみんな東京の味方じゃないんだぞ

 

45: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:36:06.59
五輪没収、IOC追放も見えてきたなwww

 

46: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:36:06.61
札幌は警備手薄だからテロが心配。バグダディのリベンジとかで。
IOCが責任とるのか?

 

47: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:36:07.42
背景に何があったのか
軽々に移転なんて口にするはずないからなあ

 

48: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:36:08.74
開催地変えてもいいなら、11月開催に変えればいいじゃん

 

50: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:36:36.78
テスト走行



管理人の感想

IOCのバッハ会長が、本番9ヶ月前にいきなり、札幌開催にするという。肝心の東

京都に相談もせずにいきなり決定だという。

日本を東京を馬鹿にするなと言いたい。

強引な押しつけの理由に「アスリートファースト」を持ち出してきた。

平均気温が数度低いだけのデータを持ち出して「アスリートファースト」を唱え、い

きなりの押しつけとは呆れてしまう。

「アスリートファースト」は、東京開催に備えて準備をしているアスリートやそれを

応援する準備をしている沿道の都民、そして東京都職員、テロから選手を守るための

警備を計画している警察、ありとあらゆる人達の努力を尊重する事が本当の「アスリ

ートファースト」だと思う。

なので、僕は「アスリートファースト」であるためにも東京開催にすべきだと思う。

平均気温のデータなど当日の気温がどうなるか、全く予測していない。マラソン当日

は札幌の気温の方が高いことだってあり得る。

バッハ会長周辺に何かがあったはずです。その結果、彼は日本・東京に迷惑をかける

ことより、自分の都合を優先した。「バッハ会長ファースト」を許してはだめだと思

いますね。




コメント